●売れない本当の原因は、◯◯バイアスにあった!

『商品はそのままで、どうすれば
 もっと売れるのか?』

今日はこんなテーマで
書いていきますね。

エンパシーライティング(R)の
中野巧(こう)です。


いい商品・コンテンツなのに、
思ったように売れていない、
と感じている方は、試してみてください。

さっそく本題をどうぞ!


■ 欲しいけど買わない人間心理
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ダイエットしたい!

そんな人が痩せると確信できる
商品と出会いました。

ーーーーーーーーーーー
◎スッと購入する2割
◯どうするかを迷う6割
●絶対に購入しない2割
ーーーーーーーーーーー

ビジネスを飛躍させるためには
◯どうするかを迷う6割
に購入してもらう必要があります。


欲しい…でも…欲しい…でも…

迷いに迷って
結局買わなかったとしたら
それはなぜでしょうか?


もちろん、
さまざまな理由がありますが、
お客さんの行動を妨げる、
見過ごされている
強力な原因があります。


それが、【現状維持バイアス】です。


■ バイアスを掘り下げよう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「現状維持バイアス」とは、
今、行動や変化を起こせば
状況が好転する可能性があるのに ───

・行動しない楽さを選択
・失敗への恐怖から行動を回避
・既存の状態が続くことへの依存

これらの影響で
メリットがある変更を選ばず、
今の状態を維持し続ける傾向です。


さらに、その奥には、

・変化による不安
・既存の状態に対する安心感

が隠れています。


聞き慣れないワードばかりで
少し小難しくなってきましたので
ものすごーくシンプルにまとめますね。



お客さんへの理解を深め
【顧客マニア】になると、
あなたのビジネスはさらに飛躍します。

【顧客マニア】になるために、
顧客の次の部分を掘り下げてみましょう。

・行動しない楽さを選択
・失敗への恐怖から行動を回避
・既存の状態が続くことへの依存
・変化による不安
・既存の状態に対する安心感

これらに対する解決策や
行動の妨げを上回るベネフィットを
考えてみると、これまでとは違った
売れる切り口がみえてきます。


■ ダイエットで考えてみる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あなたがダイエットのコンテンツを
提供しているとして、
サラッとひとつ、考えてみます。

・変化による不安
→痩せればモテると思っていたけど
 痩せてモテなかったら…という不安

こういったことに
気がついたとします。

すると、痩せるだけではなく、
同時に、心の内面の成長をさせる
コンテンツにする。

というアイデアが生まれてきます。

ーーーーーーーーーーーー
体と心の脂肪を取り除く
『ダブルダイエット』
ーーーーーーーーーーーー
みたいな商品名もいいかも!?


シンプルな例ですが、
こんなイメージです。


■ 実はエンパシーチャートのあの部分が…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エンパシーチャートの6マスには
「現状維持バイアス」を浮かび上がらせる
マスがあるのですが、わかりますか?

エンパシーチャートについてはこちら。
https://empathywriting.com/empahtychart/


6マスの右上にある
「ネガティブの背景・本音」の
部分ですね。

ここをしっかりと理解できている人を
「エンパシーチャートの達人」と
呼んでいるのは、こうした
裏のメカニズムがあるからなんです。


◎追伸、

前回のメルマガで、VIP会(飲み会)に
たくさんの方が集まってくれて
嬉しくなっちゃったので、
ミニ講座の開催を思いついた ───
そんな話を書きました。

最低開催人数を決めて
VIP会の参加者さんにお伺いしたところ
6割くらいの参加希望をいただきました。

実際に、お客さんに聞くのが
いちばんの正解ですね^^

答えは、お客さんの中にあるっ!
バックナンバー一覧に戻る