●スラムダンク(映画)観ました?
日本国内で2023年の
興行収入第1位を獲得した映画
『THE FIRST SLAM DUNK』
ついに、Netflixで
公開されましたね!
映画館で観て、
鳥肌立ちっぱなしでしたが
時間を取って、再度
じっくり観ますっ!
エンパシーライティング(R)の
中野巧(こう)です。
映画で描かれた
「湘北vs.山王工業」には
震える名シーンが満載。
漫画では、50数ページにわたり
「無音」が続くシーンがあります。
たった1つのセリフを除き、
それ以外は解説もセリフもない。
唯一のセリフは、桜木花道の
「左手は添えるだけ」。
(花道の名言)
おぉぉ、
思い出しただけで鳥肌が。。。
さらに映画を観ると、
井上雄彦先生は、当時
こういう映像をイメージしながら
漫画を描いていたのかぁと、
感動が止まらんです。
読んでない方、観ていない方
勝手に興奮してすみませんm(_ _)m
勢いついでに
もうひとつ大好きなシーンを
お話させてもらっていいですか?
■ 安西先生
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
山王工業との激闘も残り2分。
そして、5点ビハインドで
タイムアウト中の湘北では、
桜木が安西先生に
「おいオヤジ逆転できるよな!!」
と絡みます。
安西先生
「もちろんです」
このあと、安西先生は
湘北のチームメンバーひとりひとりの
個性(才能)について語りはじめます。
「桜木君がこのチームに
リバウンドとガッツを加えてくれた」
「宮城君がスピードと感性を」
「三井君はかつて混乱を
ほっほ…後に知性と
とっておきの飛び道具を」
「流川君は爆発力と勝利への意志を」
「赤木君と木暮君が
ずっと支えてきた土台の上に
これだけのものが加わった」
「それが湘北だ」
涙腺崩壊。。。。。。
■ スラムダンクの魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スラムダンクの魅力は
語り尽くせないですし、
それぞれにとっての
魅力があると思います。
僕は、安西先生が
ひとりひとりの「才能」を見極め
チームをひとつにする
このシーンが大好き。
僕はこう思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「才能」はあなたのものではない。
あなたの「才能」は、
それを必要とする誰かのためのもの
ーーーーーーーーーーーーーーーー
だから、才能の化学反応が起こる
このシーンが好きなんだと思います^^
■ アンコール開催します
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
先日Facebookでチラッと
ご案内させてもらった
特別コラボセミナー
=============
DNAでわかる!
科学的な「才能」の活かし方
=============
こちらありがたいことに
あっとう間に満席となり、
すぐに〆切らせていただきました。
「参加したかった〜」
というお声を受けて
アンコール開催が決定しました。
来週ご案内させていただきますので
気になっていた方は
楽しみにお待ちください^^
◎追伸、
1990年の作品が、34年の時を経ても
人の心を動かして止まない。
物語の力って、すごいですよね!